冷感マスクって沢山あるけど、どれが良いのかわからない!
って思いませんか?
Q-MAX値という冷感を計測する数値があるのですが、記載されてたりされてなかったりと一律で比較出来なかったりもします。
そこでいくつか試してみました。
冷感マスクの冷感は一般的な冷たいでは無い・・・
今回3つのマスクを試してみたのですが、すべてに共通している事が
冷たっ!
というレベルで感じません。
温度の違いは”感じる”レベルです。
下記の比較はこれが基本にあるので忘れないでください。
比較結果
クールマックス プレミアム
冷感 ★★★
持続性 ★
厚み ★★★
フィット感 ★★★
装着して直ぐ冷感を感じます。
割と厚みがあるので若干息がしづらいです。
耳に掛ける部分はアジャスタになっているので便利です。
KEYUCA ひんやりクールマスク
冷感 ★★
持続性 ★★★
厚み ★
フィット感 ★★★
UVカット 95%以上
装着して直ぐ冷感を感じ、持続性もあります。
厚みは薄いので口の部分が凹みます。
耳に掛ける部分は柔らかく痛くならないです。
ANYe デザイナーズパックマスク
冷感 ★
持続性 ★★★
厚み ★★
フィット感 ★★
UVカット 約90%
装着して直ぐ冷感を感じる商品ではなく、暫く経つと冷感を感じます。
厚みは薄くもなく厚くもなく普通です。
花粉の侵入を防げるのでその時期にはありです。
冷感マスク比較結果
3つともそれぞれ特徴があるので、使用用途に合わせて購入してみることが良さそうです。
冷感マスクを試したことが無い方は、期待値を下げて1度下記のような安いものを試してみてからの方が失敗しないと思います。