通勤中に音楽を聴くのは当たり前の時代
カバンにしまっておくとコードが絡まる煩わしさ・・・
爽快な朝を憂鬱にしてくれますよね。
コード邪魔なんだよなと思うばかりで何も行動せずにいましたが
ふと心の声が・・・
「ワイヤレス・・・でもコードがないって・・・」
「あんなの飾り・・・偉い人にはそれがわからん・・・」
「私に使えるか・・・」
との会話でワイヤレス買っちゃおうと。
そこで何かいいのはないのかなと色々ネットで調べていました。
・・・
誰かどれにすればいいのか背中押して!!!
良さとか特長とか色々書いてあるし
iPhoneならうどん一択って書いてあるけど
あれカッコワルイ!!!
もういいや、視聴して気に入ったの買っちゃえ!
ということで買っちゃいました!!
※諸事情で結果2つ購入
視聴してみて
まずお店でワイヤレスってどうなんですの?
と店員さんに聞いて試させてもらったのが
「Jabra(ジャブラ) Elite Sport」
もう勝手にコードアリよりは質落ちるでしょと思っていたら
これ自分が持ってるコード着いてるイヤホンより良いんですけど!!!
外部の音ぜんぜん聞こえないし耳にフィットして安定感あるし
防水だし、もうこれ買います!!!
「32,800円」
・・・えっ!?高っ!!!!
すいません・・・調子に乗りました・・・
もう少し安価なのを・・・。
てなことで次に視聴したものは
「ONKYO W800BT」
さっきのものより外部の音や音質がちょっと落ちるなぁ
と素人が生意気にコメントして店員さんが苦笑いしてました。。。
ただそもそも想像していたものより良い事は確かだったのと
値段も「14,800円」とそれなりだったので
こちらを購入しました!
実際に使ってみて
スタビライザーというなんかへんな出っ張りのお陰で
耳へのフィット感がハンパ無い!
これ手を使わなきゃ取れないってくらい安心して使えました。
実際、満員電車でどんなに揺れても押されても肘打ち喰らっても
まったくとれていません。
ただ、満員の都心を通る地下鉄に40分程度乗っている中で
音が途切れることが2~3回平均してあります。
充電に関しては、収納BOXに入れておけば充電されますし
収納BOXにUSBケーブルが付属しているのでBOX自体の電池が無くなれば
職場で簡単に充電できます。
1週間に1~2回充電しておけば特に聞けなくなるということが無いので
バッテリーを持ち歩くことも無いです。
使用時には左右のイヤホンを持って同時にボタンを押して使うのですが
慣れてくるとその作業は若干煩わしいと感じました。
「Jabra Elite Sport」も買っちゃいました
「ONKYO W800BT」を使って4ヵ月後
友人から君が気に入ってたやつ安くなってるよと
連絡をもらったので確認してみたら
20,000円!!!
・・・ポチッ!!!
てなわけで2台目購入です。
実際に使ってみて②
スタビライザーというなんかへんな出っ張りのお陰で
こちらも耳へのフィット感がハンパ無い!
しっかりと密着しているので不意に外れることはないです。
満員電車も安心して乗っています。
満員の都心を通る地下鉄に40分程度乗っている中で
音が途切れることはこちらはありません。
充電に関しても、同じく収納BOXに入れておけば充電されます。
ただ収納BOXにUSBケーブルは付属していないのでスマホの充電器で
BOXの充電をしています。
1週間に1回充電しておけば特に聞けなくなるということが無いので
こちらもバッテリーを持ち歩くことは無いです。
使用時は蓋を開けたらそく接続してくれるので
スイッチを入れる煩わしさから開放されました。
また、心拍数やGPS機能なんかも搭載されているので
ランニングやエクササイズなんかもアプリでできるみたいですけど
・・・・
宝の持ち腐れです。。。