• 火. 2月 4th, 2025

auひかりにしてみました。有線チャレンジ編

Byノイスケ

4月 27, 2021

自宅に光回線を導入したのですが、前回wifiで思ったような速度が出なかったノイスケ(全然速度に不満はない!)

あれやこれや調べて結局よくわからなかったので、とりあえず最速出そう。

そうだ有線だ!!と思った。そのお話。

MacBookは最近はLANポートなんてついていないので

必要であればアダプタを利用しないといけない。

私がもっているのはj5createの jch471。特にこだわりもなく買ったものです。

これでLANを直接繋いだのですが。。。。

あれ?認識してないのかな。。ネットワーク追加する時に「USB 10/100/1000 LAN」とか出るみたいなんだけど。。。

そういえばドライバ入れた記憶がないな。そっかそっか。

サイトからダウンロードして入れよう。

ドライバ入れたから今度こそ!!・・・・・変わらない。。

あ、あれ?なんでや。なんで表示されない!?

なんだろう。もう一度サイト見てみようっと。

あ、あれ?なんか不穏なことが書いてある。。。

僕は非M1チップ機種のBig Sur環境にOSバージョンアップしましたけども。。。ま、まさか。

どーん。終わったー。。。作業時間トータル2時間程度ノイスケ敗戦です。

ちなみに使えたとしてもこのLANポートだと1Gbpsまでしか対応していないので、5Gbps対応ハブ買わないと結局ダメみたいです。。

でもそれ15,000円とかするみたい。ちょい高めですね。

うーん。リベンジ。。するか。。な。。。い、いつか。

教訓!高速インターネットを使うのにはある程度きちんと調べないと使えてるようで使えてない!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です