コロナ禍で休日は家で過ごすことが多くなりましたが
そんな中なんとなく買ったけど我が家でヒットした脳トレカードゲーム「ブレインボックス」今日はそちらのご紹介
遊び方は簡単!
2人でやる場合、プレイヤーをAとBとすると。
①Aが箱からカードを取って砂時計の砂が落ちるまで(10秒間)にイラストを覚える
②カードをBに渡しAがサイコロを振る
③Bがサイコロの目の問題を読んでAが正解すればそのままカード獲得!不正解ならボックスへ戻しプレイヤー交代。
これを制限時間10分でカードを多く獲得した方が勝ち!
ではでは、次に実際やっていいなぁと思ったところを少しご紹介。。
脳トレしてる気がする!!
ゲーム名にもブレインとか冠しちゃっているので当然のような気もしますが😂
特にワーキングメモリが鍛えられるように思います。
ワーキングメモリっていうのは例えば冷蔵庫の中身見て
「卵なくなったから買いに行こう」と覚えておいて
そのままスーパーで買いに行ったりしますよね?
そんな感じの何気なく普段から生活で使ってる一時的な記憶です。
ひらがな読めるなら何歳からでも遊べる!
カードの文字はひらがなで書いてあるので、文字を覚えたての子供にも遊べます!
普段使わないような単語も出てくるので語彙力も鍛えられると思います。
大人の方も、なんて伝えれば子供が単語の理解してくれるかなーと
考えるので結構頭をそこでも使う!私は案外それも楽しかったりします。
1人でも!みんなでも!
プレイ人数は1人から。
なので個人の脳トレに!みんなでワイワイと!!
人数を選ばないので気軽に楽しめます。
家族や友達とのコミュニケーションに。
ちょっと疲れた脳みそリフレッシュにブレインボックスおすすめです。