兄弟姉妹や双子、三つ子を保育園に通わせている皆さん
週初め、週末の荷物多くないですか!?
とはいえ保育園によりけりだとは思いますが、私は
え、これ毎週運ぶの?子供3人も一緒に?
双子用のベビーカーがあるとはいえ乗らないよね??
と素直に思いました。。。
着替えやらシーツやら靴やらとまぁ全部まとめてサンタクロースみたいに袋を担いで
ベビーカーを押し、一人歩かせる・・・
修行じゃんと(笑)
とはいえ車は使えないし送迎の人数は増やせないしで八方塞がりだなと町中を歩きながら考えていたら答えが向かってきたんです。
そう、配送業者のお兄さん!
ではなくてお兄さんが押してたカート!
あんな感じのもので全部放り込んでしまえば運ぶのは楽ちんだし、朝の忙しい時間でもこれをあそこに掛けてあれをそこにおいてなんて考えずに済んでしまう一石二鳥じゃんと!
救世主CROTEC WAGON
色々インターネットで探していたところ、キャリーカートはアウトドア系で山ほど出てきますし値段はピンキリ。荷物だけではなく子供も乗るので最低限の安全性は必須として実際に使用している人のレビューなんかも読み、下記理由からどうやらCROTEC WAGONが良さそうだとなりました!
- 耐荷重150キロ!
- 人を乗せる想定をしている
- 折りたたんだ状態でタイヤで移動できる
- 重さは14.1キロなのでなんとか車へ乗せることも可能
購入してみて
海外から送ってくるということで想定通りですが梱包はボロボロ(笑)
組み立てが必要なのかなと思っていたら折りたたまれた状態で収納されていて、広げれば即時使用可能でした。
想定通り3人乗せても大丈夫!
使用感
さすがにしっかり作られていて3人(1~3歳)乗っていても問題なく押すことが出来ます。また、操作性も悪くないですしそこまで重さも感じません。
段差もタイヤがそこそこ大きいので問題なさそうですね。
狙い通り朝は夜のうちに準備しておいた荷物をぽいぽいぽ~いと放り込みつつ、子供も一緒に放り込んで、いってきま~すが出来てます(笑)
残念なところはタイヤのロックがしづらいというかコツがいる点ですね。
タイヤの内側にギアがあってブレーキペダルと連動しているフレームが噛むことでロックをかける構造なのですが、うまくはまらない(笑)
普段ベビーカーのロックに慣れていると不便さが倍増します。。。
後は結構目立ちます(笑)
私も周りで使ってる人見たことないので珍しさからみんなに見られますし、子供たちもテンションが上がるのでそういう意味でも目立ちます(笑)
そのあたりに目をつぶればかなり使える商品ですね、コレは!
双子ちゃんや兄弟姉妹がいる方は是非検討してみてください!