ノイスケが中学生くらいの時はミニコンポブームで例に漏れず私も
無駄にCD5枚とMD5枚が入るミニコンポを持ってました。
調子悪くなっても修理したりして大人になるまで使っていましたが
とうとう5年ほど前にさよならをしました。
それからはずっとPCで音源取り込んでiPodで聴いていましたが
在宅ワークが多くなったのでコンポを購入を決意
その際重視したのが
- 価格帯
- デザイン性
- Bluetooth連携
それで辿り着いたのが「SONY CMT-X5CD」
オーディオ関連商品はピンキリですが価格も2万程度でまぁまぁ手頃価格
デザインもゴテゴテしておらず、部屋に溶け込む感じで気に入っております。
もちろんBluetoothスピーカーとしてスマホの音楽も楽しむことが出来ます。
それで購入前にはあまり考えていなかったけど使いやすかった機能
- スマホアプリで機器操作
これは結果としてスマホユーザはほぼ必須と言ってもいいくらいのアプリ
操作性がグンと向上します。
音量操作はもちろんCDかUSBかAmazon Musicも項目にあり
選択するとアプリが立ち上がりスムーズな操作を実現してくれます。
- USB機器の曲を再生/CD楽曲のUSB録音
これもかなり重宝します。
CDで限定版のものはジャケットが拘ってあったりして
一種のコレクター欲は満たすもののCDを出すのが面倒だったり。。
そんな中PCを介さずにCD楽曲を取り込めるのは私としてはありがたい機能でした。
そういえばCDが家に眠ってるな。って人がいたら
参考にしてみてもらえると幸いです!